オリジナルボックスWEB
レレカの電話番号は0120828117

貼箱の入稿ガイド

お手持ちのデータとデザイン製作環境についてご確認ください。

Q. デザイン製作ソフト(Adobe Illustrator)はお持ちですか?

(1)Adobe Illustratorをお持ちで、
弊社のテンプレートにて入稿用のデザインデータを作成することが可能な方
下へお進みいただき、入稿ガイドの手順に沿ってデータ入稿をお願いします。
(2)上記ソフトをお持ちでない方は、お持ちのデータが弊社で印刷可能なものかどうか弊社で確認する必要がございます。
当サイトのお問い合わせフォームか、お電話(TEL:0120-838-117)にて担当スタッフまでお問い合わせください。
こちらでデータをご確認し、そのまま印刷が難しければ印刷用のデータを再送いただくか、弊社デザイナーが入稿用のデータに変換いたします。(修正内容により別途費用が発生します)

■ そのままでは印刷が難しいデータの例

・画像データ(jpeg,png,gif,tiff 等)
・Word、excel、PowerPoint などの Microsoft Office データ
・手書きや、Faxで送られてきたデータ

※文字打ちが必要なデータの場合、弊社取り扱いフォント一覧より近似書体を選定いたします。

※お持ちのデータが何に該当するのかわからない時は…
【 Windows 】ファイルを選択した状態で右クリック→「プロパティ」→「全般」の「ファイルの種類」でご確認下さい。
【 Mac 】ファイルを選択した状態で右クリック→「情報をみる」→「一般情報」の「種類」でご確認下さい。

デザイン追加費用が発生した場合
データ修正作業スタート→お客様へのデータ確認のご連絡→お客様からデータ校了をいただくまでの期間に
3~5営業日いただいております。あらかじめご承知おき下さいませ。

入稿テンプレートのダウンロード

貼箱は規定サイズのみのお取り扱いとなります。
専用のテンプレートを下記よりダウンロードしてご使用ください。

サイズ テンプレート
スクエアS
120×120×50mm
ai形式ダウンロード
スクエアM
180×180×60mm
ai形式ダウンロード
スクエアL
220×220×45mm
ai形式ダウンロード
レギュラーS
50×150×30mm
ai形式ダウンロード
レギュラーL
120×240×50mm
ai形式ダウンロード
キューブM
90×90×90mm
ai形式ダウンロード

入稿ガイド

Illustrator 入稿時のご注意事項

※ 各テンプレートに記載されているご注意も、必ずご確認のうえ入稿頂けるようにお願いします。

  • ご入稿前には必ずバージョンをIllustrator CS3で別名保存してください。
    (弊社より最終確認用に送らせていただくデータも CS3 で保存しております。)
    ※以前のバージョンで保存した場合、上位バージョンの新機能が自動的に下位バージョンで表現できるスタイルに変換されます。
    一例:透明のオブジェクトなどが画像化されて埋め込まれる

    変換前のデータと比較して問題ないかご確認をよろしくお願い致します。
  • データの作成は、原寸にてお願いします。
  • カラーモードは「CMYK」で、K100%でお願いします。
  • 画像データ(psd、jpg、png、tiff等)は使用しないでください。
  • 文字は全て「アウトライン化」してください。
  • デザインは「「箔押レイヤー」にお願いします。

Illustrator 入稿データ作成ガイド

1. データの色

必ず弊社のテンプレートをご使用ください。
原寸サイズになっておりますので、サイズに変更は加えず、K100%でデザインを作成して下さい。濃淡は表現できません。
※データは紙色:白、箔の部分のデータ:K100%で作成いただきますが、実際の仕上がりはご注文通りの紙・紐・箔の色にできますのでご安心ください。

2. デザインについて

  • 細かすぎるデザインは箔押しで表現できません。
    また、画像データは使用できませんので、画像トレースなどでパス化をお願いいたします。
  • デザインは100mm×100mm以内でご作成ください。
    ただし、箱のサイズが小さい場合、100mm×100mm以内でもオレンジの枠を超えての配置はできません。
  • ・線幅は0.5mm、抜き幅(線と線の間)は3mm以上必要です。
    細かいデザインは箔押しに向きません。
  • ・ベタは30mm×30mm以内でご作成ください。

デザインについて

  • ・枠線ありのデザインの場合は、蓋の端から20mm以上離してください。<

枠線ありのデザイン

3. 入稿データを保存する際のご注意

【CS4以上のバージョンの方】CS3で保存/入稿して下さい。
 ※ただし、バージョンを下げていただく前のデータもご自分の編集用に保存しておいて下さい。
 ※下位のバージョンで保存される場合、そのバージョンにない機能が失われ、データに不具合が生じることがあります。


【CS3以下のバージョンの方】そのままのバージョンで保存/入稿して下さい。

入稿データを保存する際のご注意

4. 入稿データを送付する

「AI 形式 または EPS 形式」で、イメージ確認用データとして★「PDF 形式 または JPEG 形式」も同封の上、入稿用のメールアドレス data@rereca.com までお送りください。
※リンク画像がある場合は、必ず一緒にお送りください。

★PDF …「ファイル」「別名で保存」「Adobe PDF」で保存してください。
★JPEG …「ファイル」「書き出し」「JPEG」で保存してください。

入稿データを送付する

データの入稿

ご入稿の際は、必ず「完全データ」をご用意ください

「完全データ」とは、修正の必要がない完成された印刷可能なデザインデータのことです。
データ入稿の前には、いまいちど「サイズ・色数に間違いがないか」「入稿の注意に沿っているデータか」入念なチェックをお願いいたします。

デザイン入稿後、弊社のスタッフにより入稿データの確認を行います。完全データではなかった場合、お客様にて修正いただき、再入稿をお願いしております。
再入稿後、「完全データ」の確認がとれた時点を「入稿日」とさせていただきます。
ご入稿日が変わってきますと出荷予定日も同様に変わりますので、当初のご入稿日から計算される日にちとは異なってきます。 あらかじめご了承くださいませ。

入稿についてご不明点がありましたら、担当スタッフまでお気軽にお問い合わせください。

データ入稿はこちらから

デザインデータができましたら下記「データを入稿する」ボタンから、メールにて添付でお送りください。
※ 入稿データに不備がある場合は、納期が遅れてしまう可能性もございます。
※ 各入稿ガイドのご注意に従ってデータを作成してください。